page 4/10
戻る 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
北海道の道といえば直線が多いとは聞くんですが、実際に行ってみて想像以上で驚きました。
結構いろんな所をドライブしてきてるけど5キロ以上の直線を走る事ってめったにありません。
しかし北海道ではそれぐらいの直線はごく当たり前。全然珍しくもなんともありません。
この写真みたいに先が見えなくなるぐらいの直線を進んでも・・・
こんな感じでその先もまだ見えないぐらい直線が続いてたりします。
ほんとに5キロ10キロ当たり前で、時には20キロぐらい直線が続いたりします。
中標津(なかしべつ)にあるラーメン丸福本店。
ここで昼食を食べました。
塩豚骨を頼みました。無茶苦茶美味かったです。
また来たいです・・・でも遠すぎる・・・
中標津にあるミルクロード。ここも10キロ以上直線が続いてます。
上の写真の一番奥の方まで行ってもまだ先が見えません。
北海道は直線が多く、交通量も少ないのでかなり快適なドライブができるけど、
気をつけないと行けないのは追い越し車です。対向車にトラックなどちょっと遅い車両がいると
その後の車が飛び出してきます。見通しはいいけど、お互いスピードが出てるので遠くに見えても
すぐにすれ違うので注意が必要です。
ミルクロードの先には開陽台という展望台があります。
これまた地平線が見えるすごい景色です。
ここは地球が丸く見えるという謳い文句です。
確かに地球が丸いのがわかりますね。
いやはやほんとに気持ちがいい。
ちょっと霞んでるけど、海の向こうの国後島も見えます。
今日はほんとにパノラマ三昧です。景色はいいけどさすがにどこも風が強いです。
この格子状の防風林は北海道遺産なんですね。
中標津から道道150号で西に向かい摩周湖の裏に来ました。
裏摩周展望台です。摩周湖は人が入れない湖なので展望台も限られてます。
こちらは表側の摩周第3展望台、裏摩周からはかなり大回りをして走らないとたどり着けません。
その途中にある神の子池にも行ってみたかったけど道がダートだったのと時間の都合で諦めました。
摩周湖は蒼く綺麗です。人も入れない、そしてこの湖は川に通じてないのでほんとにここだけの水なんですね。
摩周第3展望台からは屈斜路湖も見えます。
摩周から今度は国道243号を来たに向かい美幌峠まで向かう。
美幌峠の展望台からの屈斜路湖です。
ここは観光客が多かったです。美空ひばりの美幌峠という歌が流れてました。
同じく美幌峠からの屈斜路湖。和琴半島が見えます。
次へ