1 2 3 4 5 6 戻る
蔵王の後は山形市で腹ごしらえ。元祖冷やしラーメンを食べたいと思い栄屋本店へ。
しかし店の前にたくさんの人が・・・軽く1時間以上は待たされそうだったので、諦めて別のところで食べました。
そして見学に来たのがこの文翔館です。
すごい立派な建物です。
大正5年(1916年)建造で重要文化財に指定されています。
こちらは隣接する建物。赤いレンガの色が特徴的です。
建物もさることながら庭もとても良く整備されていて綺麗です。
中の人・・・ではなくてマネキン人形で当時の状況を再現しています。
中は無料で見学できます。様々な資料もさることながら照明や家具なんかも見所です。
すごく立派で綺麗な雰囲気の中、手すりにハート型の穴が開いていてちょっとお茶目です。
講堂も立派。
なんか映画のシーンに入って来てしまったような気分です。
こちらは最上義光歴史観。こちらもちょっとした雰囲気の建物です。
さて夕方、山形を出て新潟へと向かいました。
そして新潟では渋滞にはまりました。以前に来たときも渋滞にはまったので新潟は渋滞のイメージになりました。
渋滞はまだまだ続きそうな事と、天気が土砂降りの雨になってしまったところで
目的地のゲームセンターに到着。夜遅くまで遊んだ頃には渋滞も収まり雨も小降りになってました。
新潟からは高速道路に乗り、夜も遅かったのでPAで仮眠を取り、早朝出発して昼ごろに無事帰り着きました。
1 2 3 4 5 6 戻る