1 2 3 4 5 6 戻る
綺麗なのはもちろんだけど、これが手作りで全て形が違うのを見て、これまた感動しました。
夜は道の駅「厳美渓」にて車中泊。
一関から少し西に行った辺りです。
朝起きて顔を洗ったり少し周辺を散歩。
自転車一人旅の少年がいたがまだ寝ているようだ。
こういう旅もいいなぁ。私の場合体力に不安ありだけど。
車中泊の良いところは宿泊費がかからないのもあるけど、早朝のドライブが楽しめるところ。
夜は交通量が少なくて短時間で長距離移動できる。
しかし夏場はバンパーや窓が虫だらけになってしまう。夜だから景色も楽しめない。
早朝は交通量も少なく、虫だらけにもならず、景色も楽しめる。
日中はエアコンが必要でも早朝は窓を開けて走ると爽やかで涼しい空気が心地よい。
写真のような低い雲、場合によっては雲海が見れたりするのも早朝ならではのメリットです。
秋田へ向かって早朝ドライブを楽しむ。
途中、綺麗な湖畔を発見。
木や空が写りこんでとても綺麗。
途中、また温泉の煙なんかも所々あったりしつつ、
緑の美しいワインディングロードを駆け抜ける。
黒い車はちょっと高級感が出ていいですね。
セリカでもちょっと高そうな車に見えなくもない。
小安峡大噴湯。これは真上から見た写真です。
川沿いに歩道があり、湯が湧き出ているのをすぐ近くで見ることができます。
下まで降りたら登ってくるのに汗だくになりそうだったので
こうして橋の上から見るだけに留めました。
20倍ズームのビデオカメラなので一応湧き出ている様子は良く見えました。
秋田のハイテクセガ。
私の好きなバーチャロンが置いてあるゲーセンなので。
旅先で現地の人と対戦するのも旅の楽しみの一つ。
秋田港。なかなか綺麗で雰囲気はいい感じ。
これがポートタワー「セリオン」
高い!
上からの眺め。
線路が綺麗。
秋田港から北へ向かう道は綺麗で良い道でした。
あまりに良い道なのでスピードの出しすぎには注意が必要です。
こういうついスピードが出てしまう道では、白バイが張っていたりする可能性があります。
地元民じゃないので実際どうなのかはわかりませんが。
秋田の街が見渡せます。
ねぶた祭りの写真が展示してありました。
青森のはよくテレビで見たりするけど、秋田もすごい綺麗ですね。
秋田を後にし、男鹿半島方面へ北上する。
寒風山から秋田方面の海岸沿いの景色が良く見えます。
ちょっとガスってますが。
同じく寒風山から見た八郎潟調整池。
写真だとわかりにくいけど、肉眼ではもう少し良く見えました。
自然の池と違って直線的なので独特の雰囲気があります。
売店で食べたきりたんぽも美味しかった。
せっかくなので男鹿半島を一周する。
途中、未舗装路や砂や水が道路に出ているので車は汚れてしまうが、
ドライブ好きならぜひ押さえておきたい良い景色が楽しめました。
写真は男鹿水族館GAO。
入道崎のドライブインにて。
悪い子はいねがー!
と、なまはげが叫んでました。
入道崎の灯台。
赤鬼ソフトと青鬼ソフトがあったので食べてみました。
1 2 3 4 5 6 戻る