1 2 3 4 戻る
あと、露店でナマズやウナギを売っていたので、買って近くの川に逃がしました。
これもそういう儀式なのだそうです。
このあと、大きなお寺に行ってお経を読んでもらいました。
知り合いのタイ人の家の近くの市場。
野菜、果物、肉、惣菜から、洋服や携帯電話まで大抵の物は揃いそうな感じです。
日本人だと食品の衛生面が気になるかもしれません。
水上マーケットに一度行ってみたかったので行く事にしました。
その前にちょっとした観光地にあるレストランで食事。
海の上に建物が建っていて、海の景色と涼しい風が最高でした。
水上マーケット「アムパワー」
有名な観光地で年末年始という事もあって、無茶苦茶混んでました。
出店とかあっても、人の流れに従うしかなくゆっくり見れません。
誰かが買い物とかすると流れが止まってしまって立ち往生です。
そんな中、船で果物や料理を売っていたりするのを見ると、水上マーケット
らしさが感じられます。
お客さんがいっぱいで店の人も忙しそうです。
揚げ餃子入りパッタイを食べました。美味しかったです。
しかし座る場所が無く、手に持ったままの立ち食いでした。
ホントに人がいっぱいで、歩くのとはぐれないようにするのが大変でしたが、
橋から見るととても風情があって良いです。
もう少し人の少ない時に来てみたい。
それか、別の水上マーケットの方がいいのかな。
有名ですが、タイのドナルドは合掌しています。
スワンナプーム空港のクリスマスツリー。
日本はクリスマスが終わるとすぐに片づけてしまうけど、こちらは年が明けても
クリスマスの装飾が残っているところが多いです。
1 2 3 4 戻る