戻る




こちらは唐辛子屋さん




メインの花屋さん。とても綺麗です。




こちらはサイアム博物館。
この時やっていたテーマはトイレでした。




ワットポー。タイマッサージや涅槃像で有名なお寺です。




金色の仏像。




豪華な金色の仏像。




敷地内にある建造物もスケールが大きい。




でかい!
奈良や鎌倉の比ではない大きさです。しかも金色。
圧倒的じゃないか!




足の指が人間ぐらいの大きさかな。




さっきのは良く見るアングルなので、後ろ側も。
なんか、すごくまっすぐですね。
足の裏の模様は細かくてすごいです。

廊下にはお椀がたくさん並んでいて、小銭(コイン)を順番に入れて行く儀式が
ありました。数えてないけど多分108個とかそれぐらい。




タイの正月。と言っても2月の春節や4月のソンクラーンがあるのでタイ人にとって
1月1日は日本ほど重要ではないかも。
深夜は爆竹が鳴り響いていました。

そして早朝からこの様にお坊さんが回ってくる場所でタンブンします。
ご飯やお菓子、生活用品、花をお坊さんが抱えている入れ物に入れます。



        戻る