ラジコン

ラジコンは昔から趣味でやってます。
殆ど押入れで眠ってましたが会社の寮の人がラジコンをやっていたので一時期復帰しました。
ここでは私のラジコン達を紹介します。

これ、分かる人は通ですね。(笑)
セイントドラゴンです。コロコロコミックの漫画に登場した車で、スーパードラゴン → ファイヤードラゴン →
サンダードラゴン → セイントドラゴン と進化したやつでこのセイントドラゴンは限定品です。
シャーシはタミヤのサンダーショットでフルオプション状態にしてあります。
パワーアップしすぎてシャーシが持たなくなって壊れてしまいました。

昔はこういうオフロードバギー主体でしたね。
昔は色々作りました。それ以前にもトイラジコンにお年玉つぎ込んでましたね。(笑)

これはkyosyoのフェラーリF189です。タミヤからも同じ物がでてたけどkyosyoのにしました。
走りはタミヤ、見た目はkyosyoという感じでした。マンセルが好きなのでもちろんプロストではなくマンセル仕様に。
ダブルウィッシュボーンも実写そっくりに動くし、ボディを止めるピンも無く下側で止めるようになってたりと見た目にも
気を配った作りです。F1のあの走るときに出る火花を再現しようと下面を改造したけどかっこよく火花を散らせる事は
できませんでした。

   

80スープラは欲しい車の一つだったけどそう簡単に実車は買えないのでRCで作りました。
色はシルバーか赤、ホイールはBBS LMがいいなぁとか、そんな事を考えながら作るのも
また楽しいものです。シャーシはタミヤのニスモ32R、ボディはブリッツスープラを使ってます。
ヘッドライトにメッキパーツが組み込まれていてリアルなのが特徴です。

   

シビックもちょっと欲しい車でした。スタイルが好きなんですよ。
カストロールシビックのキットをそのまま組みました。もちろん実車同様FFです。
ボディは自分だったら赤に乗りたいなということで赤にしました。

   

プレリュード。自分の乗ってる車のラジコンが欲しくて作りました。
シャーシはシビックと共用のFFシャーシでボディはABCホビー、ホイールはHPIを使用。
ハッチバックのシビックのボディも載せるためリヤのボディマウントが長くてちょっと見た目が悪いです。
ボディもタミヤのものの方が出来がいいけど、プレリュードは出て無いので。

   

実車とのツーショット。まあ自己満足の世界ですね。(苦笑)

   

実車のリヤスポイラ-の上にRCを乗せてみました。なかなか実車そっくりでいい感じ。

   

R33型GT−R。自分の車はGT-Rじゃないけどこれも自分の車をRCで再現したかったので
作りました。GT-Rしか出てなかったので仕方なくGT-Rに。その中でも市販車風の外見の
ロックタイトスカイラインのボディを使用。ホイールは似たようなデザインのものを探してきて
自分で塗りました。シャーシはニスモ32Rのシャフト4WDシャーシを共用。

   

ヘッドライトは通常、シールで再現(下のR32みたいに)されるけど、気に入らなかったので
自作しました。さすがにクリスタルヘッドの再現まではできなかったけど自分ではまあまあかなと思ってます。

    

32Rのボディと33Rを並べてみました。スカイラインのデザインでは32のGT−Rが一番好きです。




   

実車の上に乗せてみる。そして自己満足に浸る。(笑)
プジョー205の時もラジコンを探したけど結局手に入れる事は出来なかった。
WRCでも大活躍した車なのでキット化はされてたけどちょっと年数が経ちすぎてました。

   

32、33とくれば今度は34ということで。(笑)
大胆にも黄色にしてみました。34は結構黄色も似合うと思います。赤とか湾岸青なんかも似合うけど。
なかなか迫力がありますね。ボディはタミヤのゼクセルスカイライン。ホイールはタミヤの2ピースものです。
製作過程の写真も撮ったので興味のある人は見てやってください。

   

さて、実車風のツーリングカーシリーズもいいけど、速い車も1台欲しくなったので
F1やCカーシリーズの流れを汲むF1シャーシのNSXを購入。左がそのNSX。寮の人との練習で
よくぶつかったので傷だらけになりました。
右はフェラーリF40。シャーシはNSXと共用し、ボディとホイールを変えてあります。
シビックだろうがNSXだろうがフェラーリだろうがほとんど同じ値段で買えるし、ボディやホイールを
かえるだけで簡単に他の車に変身できる・・・ラジコンてほんといいですね。

   

うーんフェラーリはどれも美しいですね。テスタロッサとF40は個人的にお気に入り。
F40は大事に走ってるので綺麗です。眺めてはうっとりしてます。(笑)

   

カローラWRCです。WRC好きなのでこの手の車も欲しくて欲しくて。(笑)
セリカ(ST185&ST205)、ランエボ、インプレッサ、エスコート、フォーカス、306マキシ・・・
全部欲しいくらい。まあそんなわけにもいかないので購入候補に挙げたのがこのカローラと
プジョー206。同じシャーシなのでプジョーのキットとカローラのスペアボディを買おうとしたら、
なんと206は版権の問題ですでに生産打ち切りとの事。なのでもうカローラ専用のシャーシとなりました。

各マシンのシャーシ。
カローラはフロントモーターベルトドライブ4WDでショートホイールベースのTA03FS。
シビック/プレリュードはフロントモーター前輪駆動のFFシャーシ(FF01?)。
NSX/F40はリヤミッドシップの後輪駆動でF1シャーシ(??)。
写真には無いけどR32/R33/スープラはリヤミッドシップのシャフトドライブ4WDシャーシ(TA01?)。


戻る   続き