航空祭
翌22日は4時半前に起き、朝5時に出発。石川県の小松基地へと向かう。
九頭竜湖までは昨日の道と同じ。しかし暗くて霧も出ていたので景色は全然違った。
158号をそのまま西へ進み、大野の辺りから157号にて北へ。
白山の方面へ。登山道やら白山スーパー林道を横目に更に北へ。
そして国道360号で西へ向かう。ゆっくりと景色を楽しみつつ走りたい道のりだったけど
目的は小松の航空祭。寄り道せずに向かった。
白鳥から2時間ちょっと意外と早く着いてしまった。
しかしすでに基地の周りは車の長蛇の列が・・・。
8時前。門はまだ開いてません。
しかし門の前はすごい人。
F15が次々に飛び立つ。そして門が開き皆が基地内へ向かう。
基地内放送のDJを努めるのもやはり自衛隊員のようだ。なんか変なノリで面白い。(笑)
空にはオープニング飛行のF15の編隊が。
基地内のエプロンには数々の航空機が展示されている。
皆近くで写真などを撮っていた。
あれはFA18ホーネット。かっこいいですね。
あれは米軍の所属機で今回の航空祭のためにここに来ているようです。
近くにはパイロットと見られる米軍人がいたけど、サングラスかけて映画に
出てきそうなかっこいいお兄さんでした。
こちらは輸送機等の大型機が並びます。
まだ人もまばらですね。ブルーインパルスの頃にはぎっしりになります。
これは練習機のT-1。先端に大きな口を開けているのが特徴。
F-4EJ改のコックピット回り。
さすがに機材ぎっしりな感じです。そして操縦席は結構タイト。
機体側面や上についてる小さなエアインテークとか近くで見るとそういう
細かい部分も見れて興味深いですね。
地上を見てる間にも上をF15イーグルが翼端から雲を描きながら飛んでいく。
ホークアイ。その名の通り大きな目を持つ哨戒機。
プロペラが大きいです。そして羽根を折り畳むことも出来る。
次へ