夢の架け橋
一旦、白鳥で休憩し、今度は国道158号で九頭竜方面へ。
山と湖の風景の中のドライブがまた格別なんですよね。
九頭竜湖にかかる「夢の架け橋」。夢のある名前ですね。
なんでも瀬戸大橋か何かのモデルになった橋だとか。
ちなみに正式名称は「箱ヶ瀬橋」という名前みたいです。
車がぎりぎりすれ違えるぐらいの橋ですが、立派な橋ですね。
セリカ君記念撮影。なかなか凛々しい顔をしてるじゃないか。
夢の架け橋を渡り、九頭竜湖の南側、県道230号を走ってみました。
ブラインドコーナーの多い(ミラーが立ってなかったりする)くねくねした道。
湖のすぐ近くの道なのに草木が邪魔をしてあまり湖が見えるところは少なかった。
湖が川になる辺りまで進み、引き返した。そのまま進む道も面白そうだけど、
かなり遠くなってしまうので時間がなくてやめにした。
また湖の見えるところに戻り、車を止めて買ってきたおやつを食べながら
薄暗くなるまでぼーっとして、から帰った。
次へ