白糸の滝?
白根山から群馬県に入り、万座ハイウェイ、鬼押ハイウェイを走り軽井沢方面へ南下する。
確か有料道路でした。浅間山の火山地帯を走ります。
そして白糸の滝へ。
白糸の滝というと静岡の白糸の滝を想像してしまうけど、調べたところ以下の3つがあるらしい。
(1) 山形県最上郡戸沢村にある最上川の峡谷、最上峡にかかる大小四八の滝の一つ。
(2) 長野県北佐久郡軽井沢町、浅間山東側のふもとを流れる湯川の源流にかかる滝。高さ三メートル、幅七〇メートル。
(3) 静岡県富士宮市北部、富士川支流芝川の上流にある滝。高さ二六メートル、幅一三〇メートル。
これが白糸の滝。
こんなのが横に長く続いてます。
うーん、精悍な顔つきがいい感じ。どことなくライバルのルノー5にも似てますね。
と、場所の説明っと・・・。再び長野県に戻り、軽井沢から18号→141号にて南下。
清里から大泉村を通って小淵沢へ出る。そこから20号で茅野方面へ。
その途中、富士見町で脱線して入笠山に登る。
これはその山に登ってる途中の写真。時間は午後2時。
しかし登っていくと上のほうはすごい霧で視界数メートルと言う状態。
まだ林の中は多少木が見えるけど、視界が開けたところは数メートル前の道路しか見えず
これまた空を走ってるかのようでした。
一応頂上まで上り、何も見えないのでまたすぐに下った。
少し疲れていたので諏訪から中津川までは高速(中央自動車道)を使って帰った。
走行距離829kmの旅でした。
戻る