トンネルを抜けるとそこは・・・



AM5:00。起きると駐車場には車が増えていた。
道の駅で泊まる人は結構多いのだ。トイレ、
自販機、電話が24時間利用可能なのがありがたい。

車種もミニからボンゴ・フレンディまで幅広い。
ボンゴは自転車まで積んでいかにもって感じ。
ボンゴは屋根があのとおり跳ね上がって寝れるので道の駅ではよく見かけます。





AM8:30、白山スーパー林道に入る。結構高額な有料道路。
しかし、せっかくの白山スーパー林道も途端に悪天候で台無しに。
写真は標高1200m地点の白川郷展望台だが、景色は全然見えなかった。





仕方ないので先へ進む。
景色どころかこんな感じで前方の視界すら悪い。





標高1445m地点、三方岩。
ここからの景色は・・・このとおり真っ白で何も見えない。(苦笑)
風も強く、車からも降りなかった。





三方岩トンネルを抜け岐阜県から石川県に入ると、
さっきまでの天気が嘘のように視界が良くなった。
雨はぱらつく程度。
霧の中ではフォグランプをつけて走っていたけどこの先は消しても大丈夫だ。





AM9:00。標高1100地点。
石川県側に入ってやっと景色が楽しめる。
なかなかの絶景です。


次へ