ガンプラ

私の作ったガンプラの写真です。
ガンプラは0080、F91ぐらいまでの奴はほとんど買ってましたが、その後買っても作らずに
たまるばかりなのでそんなに買ってません。(それでも10個ぐらいは買ったかな)
なので最近の新しいやつはほとんど作ってません。
今手元にあるのはだいたいこんな感じです。

1/60ゼータガンダム
でかいので色塗りが大変でした。(筆塗りです)
Zは1/144、1/100、そしてこの1/60。センチネルの1/144Zプラスと一通り作りました。
現在1/144HGゼータを製作中のまま1年以上とまってます。(汗)
MGは買ってそのまま押入れで眠ってるし、PGは高いので買えません。(苦笑)
でもゼータは好き。

  

1/100ガンダムマークIIと1/144マークIIと1/144Gディフェンサー。
MGでもHGでもない昔のキットです。1/144はちゃんとスーパーガンダムに合体できます。

1/100百式
メッキ仕様の限定モデルです。たまたま見かけたので買ってしまいました。(苦笑)

1/60Z、1/100百式、1/144マーク2、1/220キュベレイを並べてみました。

  

1/144νガンダム
フィンファンネルもちゃんと着脱変形可能です。
νは1/144、1/100ともに出来が良かったですね。
待望のMGも発売されて、欲しいところだけど・・・うーむ。

  

1/144ケンプファー、1/144ガンダムNT1アレックス
ジオンMS独特のシルエットに武器満載のケンプファー、カッコいいです。MGも欲しい。
ケンプファーはモノアイが光るように改造しました。単5電池を本体内に内臓可能。
アレックスはOVAでは見れないシールド&ビームライフルがついてるのが特徴。
チョバムアーマーやガトリングガンも再現されてます。

    

1/144デナン・ゾン
F91に登場したクロスボーンバンガードのMS。この時代はMSが小型になってるので他の1/144の
プラモと並べると小さいです。写真を見てのとおり、ビームシールドを光るように改造しました。
左が通常のシールド展開状態。真ん中が点灯させた状態。右のように暗い所だと実にいい感じです。

  

左はノーマルのランドセル。右が自作のランドセル。小さいボディに単3電池を詰め込む事に成功しました。

  

1/144ザクIII
これもHGUCではなく、昔のキットです。カラーリングはオリジナルで、スカート部と頭部を変えてあります。
ノーマルのザク3の顔ってちょっとねぇ・・・

NAL専用ザクIIR1−A
ゴリタン氏が私の注文通りに絵を描いてくれました。
青いカラー、旧ザク風のスタイル、ヒートナイフが特徴です。
いつか立体化したいと思ってます。

戻る